2月 26 2018 Kea DHCP でv4とv6のDHCPサーバーを立ててみた 自宅内のLAN環境を整えているのですが、DHCPサーバーに普通のISC-DHCPサーバー(通称dhcpd)を使うのも面白くないと思ったので、Kea-DHCPサーバーなるものを導入してみました。 (さらに…)… 続きを読む
2月 13 2018 ADに属さないクライアントからWindows Serverの管理 Windows Serverを普通のクライアントから管理する方法です。 ADは構築してないけど、Windows Serverをリモート管理したいという人向けです。 (さらに…)… 続きを読む
12月 20 2017 変則的なArchインストール この記事はTUT 今年もTwitterしかしてません Advent Calendar 2017 12月20日の記事となります。 (さらに…)… 続きを読む
12月 10 2017 自宅環境について この記事はTUT Advent Calender 2017の記事となります。 張り切ってアドベントカレンダーなるものに登録したはいいもののなにも書くことがなかったので、今の自宅のネットワーク環境でも書き起こしておくかなと考え、記事にしておきます。 年明けにRTX1200を購入し大きく環境が変わると思… 続きを読む
11月 19 2017 VMware Workstation Pro 14がLinux Kernel4.13で動くようにする Linux Kernal 4.13がやっと動いた 私のマシンでは長らくLinux kernel 4.4系しか動かなかったのですが、Oracle VirtualBoxの関連コンポーネントを根こそぎ削除したところ4.13系が動作しました。ですが... VMware Workstation Pro 14上… 続きを読む
7月 8 2017 いろんな言語齧ってみました。 最近 いくつかの言語の触りだけ齧ってみました。 齧るのに西暦を入れると年齢・干支・和暦を返してくれるコードを書きました。 実行結果は全て 年(西暦)を入力して下さい。: 1975 1975年は昭和50年で、干支は午年であり、この年に生まれた方は今年42歳になります。 上の形になります。 (さらに&h… 続きを読む